ラムカクテルで楽しむ夏の家飲み|初心者でも簡単に作れるレシピ10選+おつまみ付き  by TRUCK Japanese Rum

ラムカクテルで楽しむ夏の家飲み|初心者でも簡単に作れるレシピ10選+おつまみ付き  by TRUCK Japanese Rum

夏といえば、暑さを避けて室内でゆっくり過ごす時間が増える季節です。
友人とのホームパーティーや、一人でリラックスする家飲みタイムなど、涼しい部屋で味わうお酒は暑い季節ならではの贅沢といえるでしょう。

そんな夏の家飲みを一層盛り上げてくれるのが、華やかなラムカクテルです。
ラム酒は炭酸やフルーツジュースとの相性が抜群で、身近な材料で簡単にカクテルが作れます。

今回は、夏の家飲みにおすすめのラムカクテルを10種類紹介します。
割るだけで作れる簡単なものから、おもてなしにぴったりの本格派レシピまで解説するので、ぜひ参考にしてみてください。

夏の家飲みに「ラムカクテル」がおすすめの理由

家飲みのお酒といえばビールやワインが定番ですが、おすすめしたいのがラムカクテルです。
おすすめの理由を詳しく解説します。

  • ラム酒は家飲みに最適のお酒
  • 爽快なラムカクテルは夏にぴったり
  • 華やかなラムカクテルはおもてなしに最適

ラム酒は家飲みに最適のお酒

ラム酒はサトウキビを原料とした蒸留酒で、温暖なカリブ海諸島で誕生したお酒です。
サトウキビ由来の甘い風味とフルーティーな香りが特徴で、家飲みでカクテルを楽しみたいならラム酒がおすすめです。
まず、ラム酒は常温保存ができるため、冷蔵庫のスペースを取りません。
ビールのようにキンキンに冷やしておく必要がないので、思い立った時にすぐカクテルが作れます。

そしてラム酒は様々な飲み物と相性が良く、コーラ、ジンジャーエール、オレンジジュースなど、コンビニで買える身近な飲み物と合わせるだけでカクテルが完成します。
特別な材料を揃える必要がないので、カクテル初心者でも気軽に挑戦できるでしょう。
もちろん、ラム酒はロックやストレートでもおいしく飲めるため、ラム酒一本で幅広い楽しみ方ができます。

ラム酒について詳しく知りたい方は、ラム酒とは何か?原料や種類、蒸留酒の製法やカクテルを解説 by TRUCK Japanese Rumの記事も参考にしてみてください。

爽快なラムカクテルは夏にぴったり

暑い季節には、軽やかで爽快な飲み心地のラムカクテルが最適です。

ラム酒のアルコール度数は平均40〜50%と高めですが、炭酸やジュースで割ると口当たりがマイルドになり、乾いた喉をしっかりと潤してくれます。

甘さを控えたい日は無糖の炭酸水でキリっとしたラムソーダを、リラックスしたい夜はフルーツジュースで甘みのあるラムカクテル等、気分やシーンに合わせてアレンジが楽しめます。
割り材の種類や量を調整するだけで、度数の強さや味わいを自在に調整できるのがラムカクテルの魅力といえるでしょう。
華やかなラムカクテルはおもてなしに最適
見た目の華やかさも、ラムカクテルの魅力のひとつです。
材料や道具を少し揃えるだけで、本格的な味わいと美しいビジュアルのラムカクテルが作れます。
ホームパーティでラムカクテルを用意すれば、場の雰囲気が一気に盛り上がるでしょう。
色鮮やかなラムカクテルは写真映えも抜群で、特別感や非日常感を演出できます。

好きな割り材やフルーツを選んで、ゲストと一緒に好みのカクテルを作るのもおすすめの楽しみ方です。


【簡単ラムカクテル】手軽な家飲みレシピ5選


気軽に家飲みを楽しみたい時におすすめの、簡単レシピのラムカクテルを5つ紹介します。
これらのカクテルはシェーカーなどの専用ツールが不要で、思い立った時にすぐ作れます。

  • ラムコーク
  • ピンクラムソーダ
  • ベリーラムソーダ
  • ラムミルク
  • ラムパイン



ラムコーク(Rum and Coke)


ラム酒の香りとコーラの甘さが絶妙にマッチしたラムコークは、暑い夏にぴったりのラムカクテルです。

材料:
・ラム酒:45ml
・コーラ:適量

氷を入れたグラスにラム酒を注ぎコーラを加えて軽く混ぜれば完成です。
アレンジに、バニラアイスをトッピングするのもおすすめです。

ラムコークにライムを加えれば「キューバリブレ」というカクテルになり、コーラをジンジャーエールに変えてレモンを入れれば「ラムバック」になります。
他にも、炭酸をトニックウォーターに変えるといったさまざまなアレンジが可能なので、お好みで楽しんでみてください。

 

ピンクラムソーダ(Pink Rum Soda)


ピンクラムソーダは、見た目のカラーが美しいフルーティなラムカクテルです。

材料:
・ラム酒:45ml
・グレナデンシロップ:10ml
・炭酸水:適量

氷を入れたグラスにラム酒とグレナデンシロップを入れて混ぜ、炭酸水を注いで軽く混ぜれば完成です。
なお、入れる順序を変えてグレナデンを炭酸水の後にゆっくり入れると、底に沈んで美しいグラデーションが楽しめます。

グレナデンシロップはザクロから作られたシロップで、フルーティな味わいと鮮やかな色が特徴です。
ラム酒のみならず様々なお酒と相性が良く、カクテル作りに重宝するアイテムです。


ベリーラムソーダ (Berry Rum Soda)


ベリーラムソーダは、冷凍ミックスベリーを使った簡単カクテルです。
冷凍フルーツはコンビニでも購入できるので入手しやすく、見た目がカラフルなのでホームパーティーでも喜ばれるでしょう。

材料:
・ラム酒:45ml
・炭酸水:適量
・冷凍ミックスベリー:適量

グラスにラム酒と氷、冷凍ミックスベリーを入れ、混ぜてなじませます。
その後は炭酸水で満たして軽く混ぜれば、ベリーの鮮やかな色と香りが楽しめるベリーラムソーダの完成です。

レモンスライスを加えるアレンジや、ミックスベリーではなく冷凍イチゴや冷凍マンゴーで作るのもおすすめです。


ラムミルク(Rum and Milk)


ラムミルクは、優しい味わいのまろやかなカクテルです。
意外に思えるかもしれませんが、ラム酒は牛乳との相性も良いのでぜひ試してみてください。

材料:
・ラム酒:45ml
・牛乳:適量

氷を入れたグラスにラム酒を注ぎ、冷たい牛乳を加えてよく混ぜれば完成です。
お好みで、ハチミツやシロップを加えてもよいでしょう。

冷たい牛乳の代わりに温めた牛乳を使い、ホットカクテルで楽しむのもおすすめです。


ラムパイン(Rum Pineapple)


ラムパインは夏にぴったりのラムカクテルで、トロピカルな甘みと酸味が楽しめます。
ラム酒とパイナップルはどちらも南国生まれで、相性抜群の組み合わせです。

材料:
・ラム酒:45ml
・パイナップルジュース:適量

氷を入れたグラスにラム酒を注ぎ、パイナップルジュースを加えて混ぜれば完成です。

パイナップルを、オレンジジュースやグレープフルーツジュースに変えるアレンジもおすすめです。
様々なフルーツジュースで、ラム酒を楽しんでみてください。


【華やかラムカクテル】ホームパーティー向けレシピ5選


ここからは、ホームパーティーや特別な日におすすめの華やかなラムカクテルを5つ紹介します。
みんなで一緒に、ワイワイと作るのもおすすめですよ。

  • モヒート
  • ラムパンチ
  • ピニャコラーダ
  • フローズンダイキリ
  • ブルーハワイ


モヒート(Mojito)


ラム酒の代表的なカクテルといえば、キューバ生まれのモヒートです。
ミントの清涼感とライムの酸味、ラム酒の風味が三位一体となったさわやかな味わいのラムカクテルです。
今回はTRUCK Japanese Rumの「PLUM 62」を使用した、夏にぴったりのレシピを紹介します。 
PLUM 62の力強い味わいと芳醇な香りを、ぜひ味わってみてください。

材料:
・PLUM 62:30〜45ml
・ライム:1/6〜1/8個(お好みで調整)
・きび砂糖:大さじ1〜(お好みで調整)
・ミントの葉(できればイエルバブエナ):10〜15枚
・炭酸水:適量

グラスにライムを搾り、搾ったライムをグラスに入れます。
次にきび砂糖を加えて混ぜ合わせ、ミントを入れて香りが立つように軽く潰します。
PLUM 62を注いだらクラッシュドアイスを入れ、炭酸水を注いで軽く混ぜます。
最後にミントを飾れば完成です。

ミントのイエルバブエナは、本場キューバで親しまれているモヒート専用ミントで、独特のさわやかな香りが特徴です。
入手が難しい場合は、スペアミントを使ってみてください。

「PLUM 62」の詳細やおすすめの飲み方は、商品紹介ページPLUM 62 | TRUCK Japanese Rumをご覧ください。


ラムパンチ(Rum Punch)


ラムパンチは、好みのジュースやフルーツで作るトロピカルカクテルです。
使用する材料に厳格な決まりはなく、好みに合わせて自由にアレンジできるのが最大の魅力です。

1人分の参考レシピを紹介するので、こちらを基本にカスタマイズしてみてください。

材料(1人分):
・ラム酒:30 ml
・パイナップルジュース: 60 ml
・オレンジジュース: 30 ml
・ライムジュース:15 ml
・グレナデンシロップ :10ml
・オレンジスライス、レモンスライス、ライムスライス:適量

大きめのボウルまたはピッチャーにすべての材料を入れ、混ぜ合わせて冷蔵庫で冷やしておきます。
十分に冷えたら、氷を入れたグラスに注いでフルーツスライスやストローを飾ります。

他にもマンゴーやキウイ、モモなどのフルーツを組み合わせたり、ローズマリーといったハーブを加えたりするのもおすすめです。
ラム酒の種類によっても風味が変わるので、自分だけのオリジナルレシピを作ってみましょう。


ピニャコラーダ(Piña Colada)

ピニャコラーダは、クリーミーな口当たりとフルーティーな甘さが楽しめる、リッチな味わいのトロピカルドリンクです。

材料:
・ホワイトラム:30ml
・ココナッツミルク:45ml
・パイナップルジュース:80ml

シェーカーに氷と材料すべてを入れ、よくシェークします。
クラッシュドアイスを詰めた大型のグラスに注ぎ入れ、パイナップルやチェリーを飾れば完成です

ココナッツミルクが手に入らなければ、マリブ(ココナッツリキュール)と牛乳で代用できます。
その場合はマリブ15ml、牛乳30mlに調整して作ってみてください。


フローズンダイキリ(Frozen Daiquiri)


フローズン ダイキリは、クラシックカクテル「ダイキリ」のフローズンバージョンです。
氷と一緒にミキサーで撹拌して作るので、シャーベットのような口当たりが楽しめます。

材料:
・ホワイトラム:40ml
・ライムジュース:10ml
・ホワイトキュラソー:10ml
・シュガーシロップ:10ml
・クラッシュドアイス:3/4カップ

ブレンダー、もしくはミキサーにすべての材料を入れ、攪拌します。
脚付きのグラスに注ぎ、短いストローを添えれば完成です。

ストロベリーやバナナなどのフルーツを加えて攪拌し、バリエーションを楽しむのもおすすめです。



ブルーハワイ(Blue Hawaii)


ブルーハワイは、甘みと酸味のバランスが程よいトロピカルカクテルです。
青い海のような鮮やかなブルーが印象的で、ゲストに喜ばれること間違いなしのラムカクテルです。

材料:
・ホワイトラム:30ml
・ブルーキュラソー:15ml
・パイナップルジュース:30ml
・レモンジュース:15ml

シェーカーに氷と材料すべてを入れ、シェークします。
クラッシュドアイスを詰めたグラスに注ぎ、パイナップルやストローを飾ればブルーハワイの完成です。


ラムカクテルを家でおいしく作るコツ


ラムカクテルをおいしく作るポイントは、次の3点です。

  • 溶けにくい氷を使う
  • グラスや材料を冷やしておく
  • 炭酸は混ぜすぎない

まず、氷は溶けにくいものを使いましょう。
大きくて透明な氷のほうが溶けにくく、カクテルが薄まるのを防げます。
また、グラスをやジュース類は事前にしっかり冷やしておくと、おいしいカクテルが楽しめます。

炭酸入りのカクテルを作る際は、混ぜ過ぎると炭酸が抜けるため、炭酸を入れたら1〜2回転ほど混ぜるくらいに留めておきましょう。

仕上げにレモンやライムの輪切り、冷凍フルーツなどを浮かべると、見た目がぐっと華やかになります。
コツを抑えて、おいしいラムカクテルを作ってみてください。

ラムカクテルに合う簡単おつまみ


ラムカクテルと相性が良く、なおかつ簡単に作れる3つのおつまみを紹介します。

  • スモークサーモンとクリームチーズのカナッペ
  • アボカドとトマトのピンチョス
  • ナッツ&ドライフルーツ


スモークサーモンとクリームチーズのカナッペ


スモークサーモンとクリームチーズのカナッペは、材料を重ねるだけで完成する簡単おつまみです。
特に、ライムやレモンを使ったラムカクテルとの組み合わせがおすすめで、柑橘の酸味はサーモンやチーズの濃厚な味わいによく合います。

作り方:
・クラッカーにクリームチーズを塗る
・一口大に切ったスモークサーモンをクリームチーズの上に載せる
・最後にディルを飾り、黒コショウを振る


アボカドとトマトのピンチョス


アボカドとトマトのピンチョスは、材料をピックで刺すだけで作れるおつまみで、様々なアレンジが可能です。
アボカドのクリーミーさとトマトの酸味がラム酒によく合い、特に、モヒートやラムソーダのような清涼感のあるラムカクテルと相性が抜群です。

作り方:
・アボカドとミニトマトを一口大にカットする
・ピックにバジル、トマト、アボカドを順に刺す
・オリーブオイルをかけ、好みで塩・黒胡椒を振る

写真のように、クリームチーズを加えたり、アボカドに生ハムを巻いて刺したりするアレンジもおすすめです。


ナッツ&ドライフルーツ


ナッツ&ドライフルーツは、市販のミックスナッツとドライフルーツを混ぜるだけで完成します。
カクテルだけでなく、ラム酒のストレートやオン・ザ・ロックとも相性の良い、万能おつまみです。

作り方:
・ミックスナッツにドライフルーツを加える
・好みでダークチョコチップを混ぜ合わせる

ドライフルーツはレーズン、マンゴー、オレンジ、イチジクなどを加えてみてください。
バナナチップやチョコチップを加えるのもおすすめです。

スイーツ系のおつまみが好みなら、ラム酒を使った手作りお菓子はいかがでしょうか。
詳しいレシピはお菓子とラム酒のペアリングガイド|人気レシピ12選&おすすめラム銘柄も紹介を参考にしてみてください。


ラムカクテルで夏のおうち時間をもっと楽しく


夏の家飲みにおすすめのラムカクテル10選と、相性の良いおつまみを紹介しました。

今回ご紹介したラムカクテルレシピは、どれも手軽に作れるものばかりです。
材料を揃えやすいラムコークやラムパインから試してみて、それからモヒートやピニャコラーダにも挑戦してみてください。
カラフルなおつまみを用意すれば、家飲み時間が更に充実します。

まずはお気に入りのラム酒を一本用意し、さまざまなラムカクテルで家飲みを格上げしましょう。


一覧に戻る